【2025年】横浜でおすすめなワンストップ型リノベーション会社3選


自宅リノベ体験談 ✕ 一級建築士 ✕ 宅建士
「横浜 リノベーション」とネットで調べるとたくさんの会社が出てきます。
「どれを選んだらいいの?」「たくさんありすぎて困ってしまう」と思った人は多いのではないでしょうか。私もその中の1人でした。
私は横浜生まれ、横浜育ちで、横浜で「中古マンション+リノベーション」のマイホームを手に入れました。
当然、リノベーションをしたので、リノベーション会社を利用しました。
私がリノベーション会社を決めるまでに8社のセミナーや個別相談会に参加しました。
資料請求は数知れず行い、吟味しました。
今回は、私の経験を基におすすめできる「失敗しないリノベーション会社」を3社紹介します。
まずは気軽に資料請求や個別相談会へ参加するところから始めましょう。
- リノベる。
- ひかリノベ
- 夢工房
「セミナー参加=その会社に依頼する」ではないので、安心してください。
資料請求も個別相談会も無料ですので、少しでも興味がある人は積極的に行動しましょう。
購入者目線での記事となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
リノベーション会社を選ぶ条件は2つ

- ワンストップ型のリノベーション会社
- 豊富な施工実績がある会社(年間50~100件以上のリノベーション施工があると良い)
ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ
ワンストップ型リノベーション会社は、物件探し、住宅ローンの相談、設計、施工、アフターサービスを一貫して、購入者に提供する会社です。

リノベーションをするならば、必ずワンストップ型リノベーション会社を選んでください。
選ぶべき理由は下記の4つです。
- 初心者に優しい(任せられるので楽)
- リノベーションが失敗しない
- 予算管理を重視する人
- トラブルを避けたい人
キッチンをちょこっとリフォームするのなら、リフォーム会社に頼めば良いと思います。
しかし、リノベーションとなると話は違います。
- 購入前には、リノベーション費用も含めた資金の相談ができる
- 物件購入時には、あなたが希望するリノベーションができるかを物件の目利きをしてくれる
- 設計や施工時には、豊富な経験であなたのリノベーションを成功に導いてくれる
- 引渡し後も1社完結なので、何かあれば、電話の窓口は1本で完結
各手配をあなた自身ですべてやることは、時間も使い、リノベーション会社に頼むより高くつき、メリットがないからです。
下記は「ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ理由」についてまとめた記事です。ぜひご覧ください。

豊富な施工実績がある会社

年間50〜100件以上のリノベーション施工を行っている会社を選びましょう。
その理由は、豊富なノウハウがあるからです。
リノベーションは流動的で、中古マンションを購入して解体してみると、思い通りにリノベーションできないこともあります。
実績が多い会社であれば、物件購入前に気づくことができます。
仮に本当に解体しないとわからない事案でもリカバリーすることが可能です。
経験の少ない会社だと、取り返しのつかない問題が発生する可能性が高くなります。
【激選3社】横浜でおすすめなリノベーション会社

首都圏には多くの優良リノベーション会社があります。
今回は「横浜でリノベーションできること」「横浜にショールーム(打合せ場所兼用)がある」「ワンストップ型のリノベーション会社」「私の経験上」を基に選出しています。
ショールームが近くにあるのは、意外にメリットがあります。
個別相談を入れると、10回以上はリノベーション会社に行くことになります。
例えば、あなたが横浜に住んでいて、打合せが埼玉のリノベーション会社だと、かなりの時間を取られます。
東京であっても乗換えを考えると片道1時間は超えます。
打合せは頭をフルに活用しますので、とても疲れます。
「なぜ2時間の打合せで、こんなに疲れるんだ」と私たち夫婦は毎回言っていました。
家から近いことは、これらの負担をかなり軽減してくれます。
【リノべる。】をおすすめする理由

- ワンストップサービスのリノベーション会社として売上No.1 *
- 累計6,000件以上の施工実績がある
- 対応エリアは全国
- ショールームは北海道から沖縄まで42個所**
- 『R住宅』 2020年度発行ランキング リノベるが請負型事業を主とする企業で1位獲得***
*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位
**2024年12月時点
***リノベる。公式HPより
リノべる。会社概要
リノベる株式会社は2010年4月に設立されたリノベーション会社です。
企業理念は「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」という理念のもと、中古住宅や店舗、オフィスデザインなど幅広い領域でリノベーション事業を展開しています。
下記に「リノべる。」について詳細にまとめた記事です。ぜひ参考にしてください。

ショールーム

ショールーム所在地:神奈川県横浜市西区平沼1-40-11 横浜スカイハイツ906
電車でご来場
- JR線 「横浜駅」 徒歩8分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町駅」 徒歩9分
- 相鉄本線 「平沼橋駅」 徒歩10分
- 京急本線 「戸部駅」 徒歩12分
車でご来場
- 無料駐車場・提携駐車場なし

【ひかリノベ】をおすすめする理由

- オーダーメイドに強みがある(特にキッチンがおすすめ)
- 専属チームで対応
- 気軽に相談できるコンテンツがある
- スケルトンリノベーションが得意
ひかリノベ会社概要
「ひかリノベ」は運営会社である株式会社ネクサス・アールハウジングの住宅メンテナンス事業から生まれたリノベーションブランドです。
「何代にもわたって住み継がれる家」を目指し、通常のリフォームでは困難な断熱性や耐震性などの基本性能を向上させることが可能なスケルトンリノベーション*の専門ブランド「ひかリノベ」を立ち上げました。
下記に「ひかリノベ」について詳細にまとめた記事です。ぜひ参考にしてください。

*スケルトンリノベーション:建物の内部をほぼ全て解体し、骨組み(スケルトン)だけの状態にしてから新しく作り直す改修方法
ショールーム


ショールーム所在地:横浜市都筑区富士見が丘17-5 グリーンヒル富士見が丘1F
電車でご来場
- 横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩11分
車でご来場
- 無料駐車場有

【夢工房】をおすすめする理由

- 自然素材を積極的に取り入れている
- 無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材を使用したリノベーションを行っており、環境に優しい住まいづくりを実現
- 女性スタッフの体制サポートが整っている
- 「女性のための 中古マンション×リノベ」の特集など、女性向きのコンテンツも充実
- モニターキャンペーンがあり、お得にリノベーションすることも可能
- 「ワンストップリノベーション × 自然素材」オプションサービスキャンペーン15万円相当OFF
- 「無垢材・自然素材でつくる新築一戸建て」モニター 120万円相当OFF
夢工房会社概要
夢工房は横浜市都筑区を本社に置く、2008年11月に設立されたリノベーション会社です。
自然素材の使用や心地よい間取りの設計で、「等身大の暮らしを楽しむ家」をご提案しています。
神奈川県横浜市・川崎市・その近郊東京エリアを対応エリアしています。
注文住宅、リフォーム、リノベーションと、住宅に関するあらゆる施工を手掛けています。
ショールーム
夢工房には、ショールームとモデルルームが2つあります。
ショールーム「ブリッジサイド」

ショールーム所在地:横浜市都筑区仲町台1-3-7 ヤマヒョウB館201
電車でご来場
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩1分
車でご来場
- 提携駐車場有
モデルルーム「コトリノマンション横浜スタジオ」

モデルルーム所在地:横浜市都筑区仲町台1-10-5 アペックスヒルズ弐番館301
電車でご来場
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩3分
車でご来場
- 提携駐車場有

【まとめ】横浜でおすすめなリノベーション会社

横浜でおすすめなリノベーション会社をさせていただきました。
横浜近郊でリノベーションしたい人、リノベーション会社を探している人には非常におすすめです。
ショールームが家の近くにあるだけで、あなた自身の負担は減り、夢のマイホーム作りの本質的なところに注力できるというメリットです。
冒頭にも述べましたが、夢のマイホームには、「自分で行動することが成功の秘訣」となります。
そのためには、少しでも気になるリノベーション会社があれば、資料請求から始めることをおすすめします。
届いた資料を見て、絶対にこの会社を選ばないと思わない限りは、個別相談会に参加してみましょう。
無料の個別相談会に参加するだけでも勉強になりますし、マイホームへの考え方が変わります。
「しつこい営業がない」というのは、リノベーション業界の特徴だと感じております。
ちょっとした時間を費やすことで、自分に合ったリノベーション会社と出会うことができます。
私自身は普段積極的に行動するタイプではありませんが、金額が大きいので、失敗は許されないと思い、頑張りました。
あなた自身も、ぜひ実践してみてください。
下記の公式HPより、無料で資料請求や個別相談会の申込みができます。



今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
リノベーションの魅力を発信しております。関連記事を読んでいただくと理解が深まると思います。ぜひご覧ください。
