リノベ会社選び
PR

地方都市での失敗しないリノベーション会社の探し方|全国対応リノベ会社も紹介!

fu-fu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「リノベーション+中古マンション」の魅力を発信
自宅リノベ体験談一級建築士宅建士
リノベーション体験談ブログ

「リノベーション会社 〇〇県 おすすめ」
こんなふうに検索して、上位に出てきた会社の中から選ぼうとしていませんか?

ちょっと待ってください!」

そのリノベ会社、本当に信頼できますか?
下記の条件を満たしていますか?

地方でのリノベ会社探しには注意が必要です

実際問題、地方都市では選べるリノベーション会社の数が限られています
さらに、「ワンストップ対応」かつ「実績が豊富」という、最低限の条件を満たしている会社となると、もっと少なくなります。

間違った会社選びが招くものは…

  • 大幅な予算オーバー
  • やりたかったプランが実現できなかった
  • 期待していた満足感が得られない

つまり、お金をかけたのに見合わない家になってしまうこともあります。

そしてあなたは、その「失敗した家」にこれから何十年と暮らしていくことになります。

この記事では、地方でも後悔しないリノベーション会社の探し方と選び方を、購入者目線でわかりやすくお伝えします。

家づくりを成功させたいあなたにとって、きっと役立つ内容です。
ぜひ最後までご覧ください。

地方都市でのリノベーションの実情

リノベーションといえば、どうしても都市部に注目が集まりがちです。
その理由は明確で、都市部の方が人口も多く、リノベーションの需要が集中しているためです。

また、マンションの構造上の寿命は戸建てよりも長い傾向にあり、マンションが多く建設されている都市部では、リノベーションの対象物件も多くなります。

その結果、
・リノベーションを得意とする会社
・実績豊富なワンストップ型の会社
といった選択肢も、どうしても都市部に集まってしまうのです。

今すぐ知りたい人は下のボタンを押す

リノベーション会社の探す上での注意点

  • 物件を探す前に、リノベーション会社を探す(物件から一緒に探す)
  • 1社だけの検討で会社を決めることはNG
    (地方であっても最低5社の相談会には参加したい)
  • 「リノベーション会社“風”の会社」に騙されないように注意

物件を探す前に、リノベーション会社を探す(物件から一緒に探す)

リノベーションを前提に家探しをするなら、物件を探すに、まずリノベーション会社を探しましょう。

なぜなら、「リノベーション用の物件は、リノベーション会社と一緒に探す」ことが絶対条件だからです。

なぜリノベ会社と一緒に物件を探すのか?
  • 失敗のリスクを避けられる
  • 希望の間取りが叶うか、プロが判断してくれる
  • 会社によっては仲介手数料の交渉も可能で、総費用を抑えられる

一方で、リノベ会社を通さずに物件だけ先に購入してしまうと、「思い描いていたリノベーションができなかった」という失敗に繋がりかねません。

例えば
  • 2重床ではなかったため、水回りの移動ができなかった
  • 構造上、壊せない壁があり、希望していた3LDK→2LDKに変更できなかった

こういった判断は、プロの目がないと非常に難しいものです。
不動産に詳しい担当者でさえ、リノベ可能の有無が判断できないこともあります。

物件ありきで進めてしまうと、後戻りできない後悔につながることもあります。
まずは信頼できるリノベーション会社を見つけて、物件探しから伴走してもらうのが成功の秘訣です。

リノベーション向きマンションのチェックポイント」をまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底解説】リノベーション向き中古マンション|物件選び|7つの確認事項
【徹底解説】リノベーション向き中古マンション|物件選び|7つの確認事項

経験談

あるリノベーション会社の営業の方から、こんな話を聞きました。

「物件はもう購入済みです。これからリノベーションをお願いしたいです」という相談が、意外と多いそうです。

確かに「リフォームの延長線」と考えれば、住まいが決まってから工事を依頼するのは自然な流れです。でもそれ、実は非常にリスクの高い進め方なんです。
知らなかっただけで、すでに大きなリスクを背負っていることになります。

1社だけの検討で会社を決めること(地方であっても最低5社の相談会には参加)

地方でリノベーションを検討していると、選べる会社が少なくて悩みますよね。

でも、「なんとなく良さそう」だけで契約するのは非常に危険です。

やりがちなのが、1社だけ話を聞きに行き、リノベーションってめっちゃいいじゃんと思い、そのまま契約してしまうことです。

地方でも、最低5社の相談会には参加することをおすすめします。
なぜなら、「比べる対象」があって初めて良し悪しが分かるからです。

特に地元業者だけで話を進めると「その地域の常識」に偏ってしまうこともあります。

全国対応の大手も必ず候補に入れましょう。地方でも対応可能な下記のような全国展開の会社の「リノベ不動産」と「リノべる。」は選択肢に入れましょう。

まずは資料請求から始めてみましょう。少しでも前に進めたいという人は、資料請求と同時に個別相談会に参加しましょう。
確実にあなたのマイホーム計画が進みます。

下記は「資料請求・個別相談会」についてまとめた記事です。ちょっとでも不安を持っている人はぜひ読んでください。

あわせて読みたい
【本当に無料なの?】資料請求・個別相談会・セミナー・完成見学会の疑問解決!
【本当に無料なの?】資料請求・個別相談会・セミナー・完成見学会の疑問解決!

「リノベーション会社“風”の会社」に騙されないように注意!

リフォームとリノベーションは似ているようで全く別物です。

でも実際には、リフォーム会社が「リノベ会社」っぽく名乗っていることも少なくありません。

具体例でチェック

リフォームで問題ないケース
・古くなったキッチンを同じ位置で新しくしたい
リフォーム会社でOK!

リノベーション会社に頼むべきケース
・キッチンの位置を大きく変えたい
・間取りを大幅に変更したい
リノベーション会社に依頼するべき

リフォームとリノベーションの違い」についてまとめた記事になります。ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【リノベ会社に頼む?リフォーム会社に頼む?】リノベーションとリフォームの違いを徹底解説
【リノベ会社に頼む?リフォーム会社に頼む?】リノベーションとリフォームの違いを徹底解説

リフォーム会社がリノベーション会社と言っている場合もあります。リノベーション会社の定義は難しいことが言えます。

年間100件クロスを貼り替えていても、それはリフォーム会社です。

どんなに施工実績があっても、構造変更・配管移動・空間設計の経験がなければ、
リノベーションのプロではありません。

「できる」と言われても、トラブルが起きたときに後悔するのはあなたです。

地方都市でのリノベーション会社の探し方

地方都市でのリノベーション会社を探す活路は下記の2点になります。

  • 全国展開のリノベーション会社を利用する
  • フルリノ!を活用する(地域密着型の会社を探す)

全国展開のリノベーション会社を利用する

これはもっとも確実で、失敗しにくい方法です。

リノベーション会社選びで重要なことは、下記の2点を守ることです。

この条件を満たし、さらに全国対応しているのが下記の2社です。

リノベ不動産】
新築も対応可能!リノベ業界のオールラウンダー

どちらも無料!気軽にお問い合わせを!
リノベ不動産 おすすめポイント
  • 日本最大級のネットワークで全国対応可能
  • 様々なパターンのリノベーションに対応
    • 中古戸建て+リノベーション新築戸建て、プチリノベーション、新築+リノベーション他
  • 手厚いアフターサポート「TEATSUKU」

下記に「リノベ不動産」について詳細にまとめた記事です。ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【リノベ不動産を選ぶ理由】口コミ、評判、体験談を基に徹底解説
【リノベ不動産を選ぶ理由】口コミ、評判、体験談を基に徹底解説

リノべる。】
業界No1!とりあえずここに聞きに行くとスタンダードがわかる

リノべる。おすすめ理由
  • ワンストップサービスのリノベーション会社として売上No.1 *
  • 累計6,000件以上の施工実績がある
  • 対応エリアは全国
    • ショールームは北海道から沖縄まで42個所**
  • 『R住宅』 2020年度発行ランキング リノベるが請負型事業を主とする企業で1位獲得***

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

**2024年12月時点
***リノベる。公式HPより

下記に「リノべる。」について詳細にまとめた記事です。ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【リノべる。を選ぶ理由】口コミ、評判、体験談を基に徹底解説
【リノべる。を選ぶ理由】口コミ、評判、体験談を基に徹底解説

フルリノ!で地域密着型の会社を探す

フルリノ!は全国のリノベーション会社を探すことができる専門サイトになります。

フルリノ!を利用するメリット
  • 地域密着型の会社も見つかる
  • サイト側が事前に業者審査をしているので安心
  • あなたの希望エリアで選べる

地元に根差した業者がいいという方は、まずはフルリノ!で検索してみましょう。

無料でリノベ事例集もらえるよ!

その上で、2つのルールを守れるリノベーション会社を選びましょう。

リノベーション会社の選び方」についてまとめた記事になります。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【後悔しない・騙されない】リノベーション会社の選び方|たった2つのルール
【後悔しない・騙されない】リノベーション会社の選び方|たった2つのルール

おすすめ方法

まず無難に「リノベ不動産」と「リノベる」の資料請求・個別相談会に参加しましょう。
どちらも完全無料ですので、安心してください。

まずこの2社の話を聞けば、あなたの基本能力があがります。

次にフルリノ!で自分の希望エリアを検索して、気になる業者があれば、資料請求や個別相談会に参加しましょう。

最低でも「リノベ不動産」または「リノべる」の個別相談会してから、フルリノで選んだ会社に行くようにしましょう。
いきなり地元の会社だけに行くよりも、全国規模の会社で「基準」を知ってからの方が賢明です。

資料請求・個別相談会」についてまとめた記事です。ちょっとでも不安を持っている人はぜひ読んでください。

あわせて読みたい
【本当に無料なの?】資料請求・個別相談会・セミナー・完成見学会の疑問解決!
【本当に無料なの?】資料請求・個別相談会・セミナー・完成見学会の疑問解決!

実際にあったトラブル事例

私がリノベーション会社の営業担当者から聞いた話になります。

ケース①:他社と揉めているので、こちらでやってもらえませんか?

「リノベーション会社と揉めてしまったので、途中からこちらにお願いできませんか?」という相談が実際にあったそうです。

ケース②:物件は契約済。でもリノベ費用が大幅に増額…

「当初の見積もりより、数百万円単位で増額になりそうです。でも物件はもう契約してしまったので、お願いできませんか?」

こちらも少なくないパターンとのこと。

実際どちらに落ち度があるかわかりませんが、揉めるのは「見積の増額」と「予定通りのプランができない」の2択になります。

リノベは自由度が高い反面、思わぬ落とし穴もあります。
焦って物件を決めず、まずは「信頼できるリノベ会社」選びから始めましょう。

下記は「後悔しないためのリノベーション会社の選び方」についてまとめた記事になります。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【後悔しない・騙されない】リノベーション会社の選び方|たった2つのルール
【後悔しない・騙されない】リノベーション会社の選び方|たった2つのルール

【まとめ】地方都市での失敗しないリノベーション会社の探し方

地方都市でリノベーション会社を選ぶ際のポイント、ご理解いただけたでしょうか?

マイホームづくりで大切なのは、悪い業者に引っかからないこと
そのためにできる一番の対策は、複数の業者の話を聞くことです。

たった一社の話だけで契約を決めてしまうのはリスクが高いです。
「やたら都合のいい話ばかり」
「なぜか費用が極端に安い」
こういった場合は、注意サインと捉えましょう。

リノベーションの費用には、ある程度の相場があります。
もし、他社と比べて100万円以上安い場合は、以下のような可能性も。

  • 見積りに含まれていない項目が多い
  • 契約後に「オプション追加」で費用がどんどん増えていく

結果的に高くついた…というケースも実際にあります。

最低でも3社、できれば5社以上と相談しよう

特に地方都市では、業者数が限られていることもありますが、それでも最低3〜5社との相談は必須です。
「全国展開の会社(リノベ不動産リノべる。)」+「フルリノ!を利用して、地元密着の会社」を組み合わせるのがおすすめ

なお「リノベーション費用比較」に関する疑問を解決する記事も執筆中ですので、公開をお待ちください。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

リノベーションの魅力を発信しております。関連記事を読んでいただくと理解が深まると思います。ぜひご覧ください。

ABOUT ME
fu-fu
fu-fu
 
理想の住宅を求める会社員
「リノベ+中古マンション」の魅力を発信

自身のリノベ経験を基に執筆中

30代の大手ゼネコン勤務
妻と猫1匹との3人暮らし

〜 保有資格 〜
  ・一級建築士
  ・宅地建物取引士
  ・1級建築施工管理技士
  ・1級管工事施工管理技士  
記事URLをコピーしました