リノベ会社選び
PR

【マイリノを選ぶ理由:リノベーション会社】口コミ、体験談、評判、比較

fu-fu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイリノを選ぶ理由

リノベーション会社は非常に多く、それぞれに独自の特徴や強みがあります。

その中から「自分なりのリノベーション会社の選択が正解」を見つけることは、理想の住まいを実現するための重要なステップです。

今回ピックアップするのは、注目のリノベーション会社「マイリノ」です。

以下に、マイリノのおすすめポイントを4つご紹介します。

マイリノ おすすめポイント
  • 仲介手数料無料もしくは半額
  • 未公開物件の取扱いがある
  • コラボレーションが多い
  • 5,000件以上の施工実績がある

どれか1つでも気になった方は、マイリノをあなたの選択肢の1つに入れてください。

夢のマイホームを手に入れるには、「自分で行動すること」が成功の秘訣です。

そのためには、少しでも気になるリノベーション会社があれば、まずは資料請求から始めることをおすすめします。

資料を見て、「絶対にこの会社を選ばない」と思わない限りは、個別相談会に参加してみましょう。

私の場合は、資料請求と同時に個別相談会を申し込みました。

時には、午前中にA社、午後にB社という具合に、一日に複数の会社を訪問するなど、「まずは行動・行動・行動」と自発的に活動しました。

振り返ってみると、この行動力こそが理想の住まいを実現するための成功の秘訣だったと感じています。

今回も購入目線でのブログとなっておりますので、最後までご覧ください。

このブログを読むとわかること

  • 「リノベーション会社選び」で悩んでいる人
  • マイリノと他社との比較・特徴を知りたい人

マイリノの概要

マイリノとは?

マイリノは、グローバルベイス株式会社とDaigasグループが提供する中古マンションのリノベーションサービスです。

関東の人には馴染みがないかもしれませんが、「Daigasグループ=大阪ガスグループ」と聞けば親しみが湧くでしょう。

関東圏の方には、東京ガスがリノベーション事業を展開しているイメージに近いと考えると分かりやすいかもしれません。

つまり、母体の会社が大企業であるため、信頼感や安心感が得られるのも魅力の一つです。(もちろん、大企業だからといってすべてが完璧とは限りませんが、その規模感は一つの安心材料になるでしょう。)

また、マイリノはワンストップサービスを提供している会社です。

ワンストップサービスとは、複数のプロセスを一貫して提供するサービス形態を指します。

リノベーションにおけるワンストップサービスでは、物件探しから設計、施工、さらには住宅ローンやアフターサービスに至るまで、すべてのプロセスを一つの会社で完結させることができます。

詳しくは、下記の「ワンストップ型リノベーション会社」についてまとめたブログをご覧ください。ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【リノベ初心者向き】ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ4つの理由
【リノベ初心者向き】ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ4つの理由

マイリノ会社概要

サービス名マイリノ
商号グローバルベイス株式会社
本店所在地東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー23F
電話番号0120-965-517(10:00-18:00)
設立2002年4月
株主大阪ガス株式会社
ショールーム渋谷(東京)、梅田(大阪)
対応エリア埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県
※その他エリアは要問合せ

引用:マイリノ公式HPより

マイリノを展開するグローバルベイス株式会社は、売上が右肩上がりで成長を続けています。

令和5年度の売上は374億円を記録し、現状のリノベーション需要にしっかりと乗っています。

マイリノ(グローバルベイス)のメリット

  • 仲介手数料が最大半額
    • 自社物件であれば、仲介手数料無料
  • 未公開物件を紹介してもらえる
  • コラボレーションが多い
  • 高級感があるリノベーションを得意としている
  • 猫と暮らすに特化したプラン有。追加料金も無料

仲介手数料が最大半額

マイリノは金額に応じて、フルリノベーションの場合は仲介手数料が半額になることが多いです。

私が物件を探している際に、「一定額以上のリノベーション費用であれば仲介手数料が半額」とご案内を受けました。

物件の価格によって社内基準があるということなので、気になる方は自分の予算を提案して確認してみると良いです。

また、自社物件を購入した場合は仲介手数料が無料になる特典もあります。

未公開物件を紹介してもらえる

未公開物件の多くは、リノベーションやリフォーム前の物件になります。

私たちが一般的に見る物件は、リフォーム済みのものが多いかと思います。

多くの人は、中古マンションを購入して、そのまま住む人が多いです。

そのような人のために、リフォームをしてから、売りに出される(掲載される)ことが多いです。

すなわちリフォーム費用が載った金額になっていますので、リノベーションありきの物件探しでは、コスト面で不利になります。

ここまでの話だと魅力的なことだらけですが、未公開物件が一般の人に出ることは少ないです。

さらに、ピンポイント1駅での未公開物件の入手は至難の業になります。

しかし、あなたが「この電車の路線であれば、どこでも問題ない」「このエリアでこの金額であえば問題ない」の条件であれば、非常にメリット大です。

マイリノは未公開物件の紹介に強みを持つため、リノベーションを考えて物件探しには最適なパートナーと言えます。

「未公開物件の魅力」についてさらに知りたい方は、以下のブログも参考にしてください。

あわせて読みたい
【未公開物件の探し方】 リノベーション前の中古物件の手に入れ方と魅力
【未公開物件の探し方】 リノベーション前の中古物件の手に入れ方と魅力

コラボレーションが多い

各企業とのコラボレーションや監修物件が多い点は、マイリノの大きな強みです。

公式サイトを見れば、「UNITED ARROWS」や「DULTON」など誰も知らない有名ブランドとのコラボ事例が多く掲載されています。

これにより、洗練されたデザインや高品質な空間づくりを期待できます。

マイリノ公式HPより
マイリノ公式HPより
コラボ・監修
  • UNITED ARROWS(ファッション)
  • DULTON(雑貨・家具)
  • パラマウントベッド(寝具)
  • INDUSTRIAL BRANCH(家具)
  • マイリノペットforねこ(田園調布動物病院の田向健一院長監修)
  • MIRROR FIT.(フィットネスミラー)

例えば、UNITED ARROWSが監修した物件に住むことができます。

誰が見ても洗礼されており、おしゃれな家です。

マイリノ公式HPより

UNITED ARROWSとコラボの家に住んでいる」と言える人はマイリノだけです。

私が注目したのは、「マイリノペットforねこ」です。

他社でもペットの施工実績は多く取り上げられてますが、動物病院監修で猫専門というのはマイリノだけです。

マイリノ公式HPより

私も監修の件が気になったので、マイリノのセミナーに参加しました。

プラン自体は、通常のリノベーションの流れで進めることができます。

そのプランに対して、獣医さんが監修して意見をくれるシステムです。

そのため、コラボでなく監修となっています。

自分が好きな間取りにでき、獣医さんの監修が入るといういいところどりのプランになっています。

しかも、監修費用は無料ですので、猫と住んでいる人はおすすめです。

モニターキャンペーンもやっており、通常より安くリノベーションをすることもできます。

他のコラボ案件も同様に特典キャンペーンや家具の割引購入などメリットあります。

豊富な実績 施工実績5,000件以上、査定数は20万件以上

マイリノはリノベーション物件の実績は累計5,000件以上の実績があります。

また、運営元であるグローバルベイス(株)の累計査定件数は20万件以上になります。

不動産の取り扱いが多く、未公開物件にも強い由縁はここにもあります。

実績が多いと何が具体的にいいの?

実績が多いとノウハウがあるということだよ。

例えば、5,000件の施工実績があれば、5,000通りのリノベーションのパターンを持っていることになるよ。

確実に言えることは、絶対に失敗しないマイホームを手に入れられるよ。

マイリノ(グローバルベイス)のデメリット

戸建ての実績が見当たらない

戸建てでリノベーションをしようとしている人は、選択肢とて消えてしまいます。

マンションで検討の人は問題ありません。

価格帯は全体の中間くらい

簡易の概算をもらったことがありましたが、価格帯は若干高いイメージでした。

この問題はブランド力や手厚いサポートや提案の豊富さが要因だと思います。

価格帯が高いと思ったのは、私が比較的安いリノベーション会社を中心にセミナーや個別相談会に参加したためであり、一般的には中間くらいです。

どちらにせろ、マイリノ自体は、高級物件にも強いことが言えます。

ショールームが少ない

ショールームが少ないのは難点です。

関東であれば、東京のみ。関西であれば、大阪のみです。

他社であれば、もう少しあるので、デメリットの1つです。

リノべる。はショールーム兼モデルルームの数が多くて、便利でした。

数回の打合せは我慢できるという人には問題はありません。

マイリノ(グローバルベイス)の口コミ・評判

マイリノでのネット口コミや評判は下記になります。

肯定的な口コミ・評判
  • コラボがあるのが魅力。特にユナイテッドアローズ
  • 営業の人が丁寧に対応してくれた
否定的な口コミ・評判
  • 価格帯が高い
  • アフターサービスの対応が悪かった

ここでは参考に載せましたが、私は口コミや評判は気にしない方がいい思っております。

口コミを書く人は、肯定的な意見が少ないことや問題があった場合に書き込みすることが多いと感じています。

実際に個別相談会やセミナーに参加して、自分で判断することが重要です。

どのリノベーション会社の口コミを検索しても否定的なコメントが多いです。

本当に悪い会社であれば、会社設立して20年以上も経営していくことは困難です。

あくまでも参考にしましょう。

(Q & A)しつこい営業をされますか?

セミナーや相談会に行くと、しつこく営業されないの?

僕が行った相談会やセミナーではしつこい営業はなかったよ。

メールでのやり取りが主だったよ。

さっぱりしていて、相手にされていないのかと思ったくらいだよ。

マイリノを選ぶべき人

メリットを挙げていきましたが、その中でもマイリノを特に選ぶべき人は下記になります。

  • コラボ物件に住みたい人
  • 仲介手数料無料・半額の恩恵を受けたい人

おしゃれな物件はお金をかければ、作ることができますが、コラボはマイリノだけです。

「UNITED ARROWSとのコラボ」や「獣医師さんによる物件監修」などのコラボはマイリノにしかできません。

費用を抑えたい人には、「仲介手数料無料・半額」のマイリノをおすすめします。

マイリノを選んだ時点で物件価格によりますが、100万円以上の恩恵を受けることもできます。

会社員の方であれば、100万円の価値がどれだけすごいか、よりわかると思いますが、マイリノを選ぶだけで選ぶだけで、選ぶだけでコストダウンを図れるのは最大の魅力だと言ってよいでしょう。

費用を抑えたい人には、「仲介手数料無料・半額」のマイリノをおすすめします。

【まとめ】マイリノの体験談、評判、比較

マイリノの特徴は理解してもらえたでしょうか?

マイリノの特徴(+α)は下記になります。

  • 仲介手数料無料もしくは半額
  • 未公開物件の取扱いがある
  • コラボレーションが多い
  • 5,000件以上の施工実績がある

冒頭にも述べましたが、夢のマイホームには、「自分で行動することが成功の秘訣」になります。

そのためには、少しでも気になるリノベーション会社があれば、資料請求から始めることをおすすめします。

届いた資料を見て、絶対にこの会社を選ばないと思わない限りは、個別相談会に参加してみましょう。

しつこい営業もないのは、リノベーション業界の特徴かなと感じております。

ちょっとした時間を費やすことで、自分に合ったリノベーション会社と出会うことができます。

私自身は普段積極的に行動するタイプでないですが、金額が大きいので、失敗は許されないと思い、頑張りました。

あなた自身も、ぜひ実践してみてください。

下記の公式HPより、資料請求や個別相談会の申込みができます。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
fu-fu
fu-fu
 
理想の住宅を求める会社員
「リノベ+中古マンション」の魅力を発信

自身のリノベ経験を基に執筆中

30代の大手ゼネコン勤務
妻と猫1匹との3人暮らし

〜 保有資格 〜
  ・一級建築士
  ・宅地建物取引士
  ・1級建築施工管理技士
  ・1級管工事施工管理技士  
記事URLをコピーしました