【ハコリノベを選ぶ理由】業界歴15年の一級建築士が口コミ、評判、施工事例を徹底検証


自宅リノベ体験談 ✕ 一級建築士 ✕ 宅建士
リノベーションをしたいと思った時に、リノベーション会社が多すぎて、
「どこに相談したらよいかわからない」
「個々のリノベーション会社の特徴がわからない」
「結局、我が家に合うリノベーション会社はどこ?」
と感じている人は多いのではないでしょうか。
正直、自分で調べてもどこの会社がどういう特徴があるのかわかりづらいですよね。
今回はそのリノベーション会社の特徴をリノベーション体験者・一級建築士の目線でまとめた記事になります。
今回ピックアップするのは、注目のリノベーション会社「ハコリノベ」です。

リノベーション会社は非常に多く、それぞれに独自の特徴や強みがあります。
その中から「自分なりのリノベーション会社の正解」を見つけることは、理想の住まいを実現するための重要なステップです。
以下に、「ハコリノベ」のおすすめポイントを4つご紹介します。
- 創業40年以上&累計5万件以上の実績
- リフォーム・リノベーション事業で40年以上の歴史をもち、施工実績は累計5万件以上
- 信頼と実績があるからこそ、初めてでも安心して相談できる
- 設計料・デザイン料は無料
- 一般的なリノベ会社では設計料やデザイン料が発生しますが、ハコリノベは無料。コストを抑えつつ、理想のデザインに近づけられるのは嬉しいポイント
- 手厚い保証
- 特に注目なのが水回り商品の10年保証
- キッチン・浴室など、故障やトラブルが起きやすい場所でも長く安心
- 部分的な工事の相談もできる
- 母体が「株式会社サンリフォーム」というリフォーム事業全般
- 部分的なリノベや小さな工事の相談にも柔軟に対応してくれるのが特長
どれか1つでも気になった方は、ハコリノベをあなたの選択肢の1つに入れてください。
夢のマイホームを手に入れるには、「自分で行動すること」が成功の秘訣です。
今回も購入目線での記事となっておりますので、最後までご覧ください。
ハコリノベの概要

ハコリノベとは?
ハコリノベは、株式会社サンリフォームが運営するリノベーション専門サービスで、大阪・横浜を中心に関西・首都圏エリア(大阪、京都、神戸、横浜、東京南部)で展開しています。
豊富な実績と丁寧な対応、充実した保証体制が強みで、初めてのリノベーションでも安心して相談できます。
また、ハコリノベはワンストップサービスを提供している会社です。
ワンストップサービスとは、物件探しから設計・施工、住宅ローンの相談、アフターサービスまですべての工程を一つの会社で完結できるサービスのことです。
「どこに何を相談すればいいのかわからない…」という方でも、窓口が一本化されているので、スムーズに理想の住まいづくりが進められます。
詳しくは、下記の「ワンストップ型リノベーション会社」についてまとめた記事です。ぜひ参考にしてください。

ハコリノベ会社概要
サービス名 | ハコリノベ |
商号 | 株式会社サンリフォーム |
本店所在地 | 大阪府大阪市西区南堀江3-2-1 プラザ10ビル |
設立 | 昭和53年7月 |
対応エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・横浜・東京都南部 |
ハコリノベの口コミ・評判

ハコリノベのネット口コミや評判は下記になります。
- 予算内におさまるよう奔走してもらえたのは有難かったです。私のような素人にもわかるよう丁寧に説明してくれたので、作業工程の中で不安に感じる事は全くありませんでした。完成した部屋はとにかくモダンでオシャレな雰囲気です。築30年を超えるマンションですが、誰を招いても恥ずかしくありません。部屋の仕上がりも予算面でも大満足な業者さんでした。(引用元:みん評)
- デザイナーさんや現場監督の方も、費用を抑えられるところは抑えようとしてくださったり、考えていなかった点まで提案をくださりました。私はこだわりも強かったと思うのですが、とても丁寧にやり取りしていただけました。(引用元:googlemap)
- こちらの細かい要望や度重なる仕様変更にも丁寧に対応してくださり、予算内におさめるための相談にも親身になって応えてくださいました。(引用元:googlemap)
- フルリノベをお願いしましたが、最悪で、別の会社に切り替えました。
貧乏人は相手にしない会社のようです。予算を抑えたいというと態度が急変して、たったxxx万でしょう?と酷いことを言われました。また、不動産経験もないようで、なんの提案もなく、古くて高い物件も平気で紹介さしてきます。また同業者から冷たくされてました。(引用元:マンションコミュニティ) - 大阪のハコリノベさんはやめた方がいいです。旧耐震を勧められたり、ひどい営業さんでした。(引用元:マンションコミュニティ)
ハコリノベの良い口コミでは、「予算管理が上手」「費用をうまく抑えてくれた」といった点が高く評価されています。
一方で悪い口コミを見ると、「担当者によって対応に差がある」という声も見られます。
会社選びも重要ですが、会社選び=担当者選びが重要になるのがリノベーションです。
下記は「リノベーション会社の担当者の重要性」についての記事です。ぜひ参考にしてください。

ここで少し個人的な意見をお伝えします。
私は「口コミや評判を過度に気にしすぎる必要はない」と考えています。
なぜなら、口コミは問題があった人が書き込む傾向が強く、実際に満足している人ほど、わざわざ口コミを投稿することが少ないからです。
つまり、ネット上の評価だけで判断するのは危険です。
一番確実なのは、実際に個別相談会やセミナーに参加して、自分の目で確認することです。
下記は「資料請求・個別相談会」についてまとめた記事です。ちょっとでも不安を持っている人はぜひ読んでください。


ハコリノベ
おすすめポイント(メリット)

- 創業40年以上&累計5万件以上の実績
- リフォーム・リノベーション事業で40年以上の歴史をもち、施工実績は累計5万件以上
- 信頼と実績があるからこそ、初めてでも安心して相談できる
- 設計料・デザイン料は無料
- 一般的なリノベ会社では設計料やデザイン料が発生しますが、ハコリノベは無料。コストを抑えつつ、理想のデザインに近づけられるのは嬉しいポイント
- 手厚い保証
- 特に注目なのが水回り商品の10年保証
- キッチン・浴室など、故障やトラブルが起きやすい場所でも長く安心
- 部分的な工事の相談もできる
- 母体が「株式会社サンリフォーム」というリフォーム事業全般
- 部分的なリノベや小さな工事の相談にも柔軟に対応してくれるのが特長
創業40年以上&累計5万件以上の実績
ハコリノベは、リフォーム事業で40年以上の歴史をもつ「株式会社サンリフォーム」が運営するサービスです。
これまでの施工実績は累計5万件以上と、業界の中でも圧倒的な数字を誇ります。
建設業界は浮き沈みの多い業界ですが、40年以上も会社を継続・成長させているのは、確かな実力の証拠です。
豊富なリノベーション会社を選ぶことは、リノベーションを成功させる最低条件となります。

下記は「リノベーション会社の選び方」についてまとめた記事は、ぜひご覧ください。

設計料・デザイン料は無料
多くのリノベーション会社では、工事費の5〜15%ほどの設計・デザイン料が発生します。
しかし、ハコリノベの設計料・デザイン料は無料になります。

設計料を取らないってことは、あんまり良い設計をしてくれないじゃないの?

安心して、施工事例を見れば優秀なデザイナーがいることがわかるよ
手厚い保証とアフターサービス
ハコリノベは同業他社に比べて、手厚い保証とアフターサービスを行っております。
- 水まわりの10年延長保証
- 入居後の緊急トラブルは、365日24時間の無料対応
自社保証書発行し、水まわりの10年延長保証があります(配管隠蔽部、電気結線部は業界最長保証)

入居後の緊急トラブルは、365日24時間の無料対応を行っています。

水まわりのトラブルは日常生活に直結するため、万が一の時も安心です。
自社で保証するという姿勢は、工事品質に自信がある証拠でもあります。
部分的な工事の相談も可能
ハコリノベは、リノベーションだけでなく部分的なリフォームにも対応しています。
これは母体である「株式会社サンリフォーム」が、幅広いリフォーム事業を長年手がけてきた実績があるからこそです。
- 「この部分だけ直したい」
- 「全部リノベじゃなくていいかも?」
そんな方でも、柔軟に相談できます。
実際、「リノベしたい」と思っていたけれど、よく調べてみるとリフォームで十分だったというケースも多くあります。
ハコリノベでは、そうしたミスマッチも未然に防げるのが魅力です。
下記は「リノベーションとリフォーム」ついて記事です。関連記事をご覧いただくと、さらに理解が深まると思います。ぜひチェックしてみてください。


(Q & A)しつこい営業をされますか?

セミナーや相談会に行くと、しつこく営業されないの?

僕が今まで行ったリノベ会社の相談会やセミナーでは、しつこい営業はなかったよ。
翌日、お礼のメールが来たくらいだよ。
ハコリノベ
ここが惜しい(デメリット)

どんなに魅力的なリノベ会社でも、完璧ではありません。
ここではハコリノベの気になる点・注意点をまとめてご紹介します。
- 戸建て対応は可能だが、耐震補強は非対応
- エリアが限定的
戸建て対応は可能だが、耐震補強は非対応
ハコリノベは、戸建てのリノベーションにも対応しています。
しかし、耐震補強工事には対応していません。
築年数が古い戸建てをリノベーションする場合、「デザイン性だけでなく、安全性(耐震性能)」を重視したいという方も多いはずです。
耐震補強までセットでお願いしたい方には、ハコリノベは向かない可能性があります。
また、耐震補強ができないと、「スケルトンリノベーション」の自由度や安心感も一部制限されてしまうケースがあります。
下記は「スケルトンリノベーションの魅力」について詳しくまとめた記事になります。ぜひ参考にしてください。

エリアが限定的
ハコリノベ対応エリア
・【関西】大阪・神戸・京都
・【関東】横浜・東京南部
基本的には、ショールームがある地域が対応エリアの中心となっており、「ハコリノベが気になっていたのに、うちは対応エリア外だった…」というケースもあります。
同じ関西地方では、大阪ガスグループのマイリノが有名どころです。
下記は「マイリノ」についての詳細記事です。ぜひご覧ください。

リノベーション会社全般で多いですが、成長業界のため、全国規模で対応している会社は非常に少ないです。
調べるとわかりますが、全国対応のワンストップ型のリノベーション会社は「リノベ不動産」と「リノべる。」だけではないでしょうか。

ハコリノベのことがすごく気になったので残念だな

ぼくは違うリノベ会社で同じことがあったけど、隣町だったから対応可能と言われたよ
ちょっとだけエリアを外れている程度あれば、1度問い合わせをすることをおすすめするよ
ハコリノベを選ぶべき人

まず、ハコリノベは下記の2つのルールを満たしているので、どなたが選んでも失敗しないリノベーション会社の1つです。

それに加えて、ハコリノベを選ぶ+αの利点として下記があります。
- 長期的な保証を求める人
(安心を買う) - 天井を躯体現し仕上げをしたい人
(一級建築士目線)
長期的な保証を求める人(安心を買う)
ハコリノベはメリットで説明したように、長期的な保証も対象としています。
- 水まわりの10年延長保証
- 入居後の緊急トラブルは、365日24時間の無料対応
住宅は衣食住の「住」を担う、生活するには必ず必要な項目になります。
なにかあったときに、すぐに対応してもらえるのは心強いです。
また、保証が長くできるのも加点ポイントです。
天井を躯体現し仕上げをしたい人(一級建築士目線)
躯体現し仕上げは、SRC(鉄筋鉄骨コンクリート)造やRC(鉄筋コンクリート)造のマンションでよく用いられる手法です。

天井躯体現しのメリットは下記になります。
- デザイン性
- 工業的でスタイリッシュなインダストリアルデザインを実現
- 空間の開放感
- 天井仕上げを撤去することで10-20cm高くなり、圧迫感のない広々とした空間を実現
- メンテナンスの容易さ
- 配線・配管が露出しているの、将来的な設備変更や修理が容易
- 配線・配管が露出しているの、将来的な設備変更や修理が容易
ハコリノベの施工事例を見ると、事例の多くで躯体表し天井を多用してます。
簡単そうに見えますが、センスよく採用しないと、逆にダサくなるので、デザイナーのセンスが問われます。
下記の写真のように当時のままを利用する(補修の跡があったり)のはさらに難易度があがります。
ハコリノベは躯体現しの無骨さを出しつつ、木材を上手に使うことで品のある躯体現しを実現しています。

【まとめ】ハコリノベを選ぶ理由

ハコリノベを選ぶ理由は、理解してもらえたでしょうか?
まず、ハコリノベはリノベーションを成功させるための条件である「ワンストップサービス」を提供しております。それだけでも選ぶ理由の1つになります。
その他のハコリノベの特徴(+α)は下記になります。
- 創業40年以上&累計5万件以上の実績
- リフォーム・リノベーション事業で40年以上の歴史をもち、施工実績は累計5万件以上
- 信頼と実績があるからこそ、初めてでも安心して相談できる
- 設計料・デザイン料は無料
- 一般的なリノベ会社では設計料やデザイン料が発生しますが、ハコリノベは無料。コストを抑えつつ、理想のデザインに近づけられるのは嬉しいポイント
- 手厚い保証
- 特に注目なのが水回り商品の10年保証
- キッチン・浴室など、故障やトラブルが起きやすい場所でも長く安心
- 部分的な工事の相談もできる
- 母体が「株式会社サンリフォーム」というリフォーム事業全般
- 部分的なリノベや小さな工事の相談にも柔軟に対応してくれるのが特長
また、ハコリノベを選ぶべき人は下記になります。
- 長期的な保証を求める人(安心を買う)
- 天井を躯体現し仕上げをしたい人(一級建築士目線)
ハコリノベの施工事例を見て「この雰囲気好き」って人は多いのではないでしょうか。
デザイン性のブランディングが会社全体として、一本筋が通っている印象です。
ハコリノベの施工事例を見て「ちょっと好きかも」と思った人はまずは個別相談会の参加から始めてみましょう。
冒頭にも述べましたが、夢のマイホームには、「自分で行動することが成功の秘訣」となります。
「しつこい営業がない」というのは、リノベーション業界の特徴だと感じております。
ちょっとした時間を費やすことで、自分に合ったリノベーション会社と出会うことができます。
下記の公式HPより、資料請求や個別相談会の申込みができます。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
リノベーションの魅力を発信しております。関連記事を読んでいただくと理解が深まると思います。ぜひご覧ください。
