リノベ会社選び
PR

【リノべる。を選ぶ理由:リノベーション会社】口コミ、評判、比較、体験談

fu-fu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

リノベる。を選ぶ理由

リノベーション会社は非常に多く、それぞれに独自の特徴や強みがあります。

その中から「自分なりのリノベーション会社の選択が正解」を見つけることは、理想の住まいを実現するための重要なステップです。

今回ピックアップするのは、注目のリノベーション会社「リノべる。」です。

以下に、リノベる。のおすすめポイントを4つご紹介します。

リノベる。おすすめポイント
  • ワンストップサービスのリノベーション施工実績No.1 *
  • 対応エリアは全国
    • ショールームは北海道から沖縄まで42個所**
  • 6,000件以上の施工実績がある
  • 『R住宅』 2020年度発行ランキングでリノベるが請負型事業を主とする企業で1位獲得***

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

**2024年12月時点

***リノベる。公式HPより

どれか1つでも気になった方は、「リノべる。」をあなたのリノベーション会社の選択肢の1つに入れてください。

夢のマイホームを手に入れるには、「自分で行動すること」が成功の秘訣です。

そのためには、少しでも気になるリノベーション会社があれば、まずは資料請求から始めることをおすすめします。

資料を見て、「絶対にこの会社を選ばない」と思わない限りは、個別相談会に参加してみましょう。

私の場合は、資料請求と同時に個別相談会を申し込みました。

時には、午前中にA社、午後にB社という具合に、一日に複数の会社を訪問するなど、「まずは行動・行動・行動」と自発的に活動しました。

振り返ってみると、この行動力こそが理想の住まいを実現するための成功の秘訣だったと感じています。

このブログを読んでいただき、あなたのリノベーション会社選びの参考にしてください。

今回も購入目線でのブログとなっておりますので、最後までご覧ください。

このブログを読むとわかること

  • 「リノベーション会社選び」で悩んでいる人
  • リノべる。の口コミや評判を知りたい人
  • リノべる。と他社との比較・特徴を知りたい人

リノべる。の概要

リノべる。とは?

リノベる株式会社は2010年4月に設立されたリノベーション会社です。

企業理念は「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」という理念のもと、中古住宅や店舗、オフィスデザインなど幅広い領域でリノベーション事業を展開しています。

また、リノベる。はワンストップサービスを提供している会社です。

ワンストップサービスとは、複数のプロセスを一貫して提供するサービス形態を指します。

リノベーションにおけるワンストップサービスでは、物件探しから設計、施工、さらには住宅ローンやアフターサービスに至るまで、すべてのプロセスを一つの会社で完結させることができます。

詳しくは、下記の「ワンストップ型リノベーション会社」についてまとめたブログをご覧ください。ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【リノべる。を選ぶ理由:リノベーション会社】口コミ、評判、比較、体験談
【リノべる。を選ぶ理由:リノベーション会社】口コミ、評判、比較、体験談

リノべる。会社概要

サービス名リノベる。
商号リノべる株式会社
本店所在地東京都港区南青山5丁目4‐35 
たつむら青山ビル
電話番号0120-684-224
設立2010年4月
株主三井物産株式会社
NTT都市開発株式会社
東急株式会社
積水化学工業株式会社 等
ショールーム全国各地に42個所
対応エリア全国

『リフォーム産業新聞』の「住宅リフォーム売上ランキング2024」37位にリノベるがランクインしております。

37位って聞くと、大したことないなと思ったかもしれませんが、1位は積水ハウスグループ、2位は大和ハウスグループといった具合に、そもそも戦っている土俵が違います。

ワンストップリノベーション事業者としてはマンションリノベーション売上高1位*です。

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

リノべる。のメリット

  • ワンストップサービスのリノベーション会社として売上No.1 *
  • 累計6,000件以上の施工実績がある
  • 対応エリアは全国
    • ショールームは北海道から沖縄まで42個所**
  • 『R住宅』 2020年度発行ランキング リノベるが請負型事業を主とする企業で1位獲得***

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

**2024年12月時点

***リノベる。公式HPより

ワンストップサービスのリノベーション売上No.1 *

ワンストップリノベーション事業者としてはマンションリノベーション売上高1位*です。

私は、リノベーションをするのであれば、ワンストップ型のリノベーション会社を選ぶべきだと思っております。

リノベーションはどれも一品生産になります。

「売上=実績」になり、売上が1番であることは、間違いなく選ぶ理由のひとつになります。

下記は「リノベーション会社」についてのブログになります。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【購入者目線】後悔しないリノベーション会社の選び方 〜 失敗は許されない〜
【購入者目線】後悔しないリノベーション会社の選び方 〜 失敗は許されない〜
あわせて読みたい
【リノベ初心者向き】ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ4つの理由
【リノベ初心者向き】ワンストップ型リノベーション会社を選ぶ4つの理由

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

6,000件以上の施工実績がある

リノベる。はリノベーション物件の実績として、累計6,000件以上の実績があります。

創立が2010年からですので、ハイペースで実績を積んだことがわかります。

昨今の右往左往する荒波の中を勝ち抜いてきたことがわかります。

実績が多いと何が具体的にいいの?

実績が多いとノウハウがあるということだよ。

例えば、6,000件の施工実績があれば、6,000通りのリノベーションのパターンを持っていることになるよ。

確実に言えることは、絶対に失敗しないマイホームを手に入れられるよ。

対応エリアは全国 ショールームは北海道から沖縄まで42個所*

対応エリアは全国

なんとリノベる。の「対応エリアは全国」となっております。

調べるとわかりますが、全国対応のワンストップ型のリノベーション会社は「リノベる。」と「リノベ不動産」だけではないでしょうか。

多くのリノベーション会社は、首都圏または関西大都市圏にあります。

決して、大都市以外のリノベーション会社を否定するわけではありません。

ライバル企業が多い大都市圏でも業績をあげ、各地域での施工実績も豊富であることは、メリットの1つです。

たとえ、あなたがネットやSNSで自分好みのリノベーションをしている会社を見つけたとしても、対応していないエリアの可能性があります。

リノベるで好みのリノベーションを見つければ、あなたがリノベーションで失敗することはまずないと言ってもよいです。

ショールームは北海道から沖縄まで42個所

ショールームの多さもメリットの1つになります。

北海道から沖縄まで全国各地に42個所*あります。

ショールームがない都道府県もありますが、無理なく行ける範囲にはあるはずです。

リノベーション後の物件を実際に見ることは、収穫が大きいです。

部屋のグレード感を実際の費用込みで理解することができるのはメリットです。

私は、品川ショールームに行きました。

リノベる。公式HPより:品川ショールーム

理由としては、私たちの好みのほしいサイズ感の好みのリノベーションが行われてたからです。

このようなに実物を見ることができるのも、ショールームの多いメリットです。

当然他県であっても、見に行くことができます。

*2024年12月時点

『R住宅』 請負型事業を主とする企業で1位獲得

R1住宅は、リノベーションされた住宅の品質を保証するための基準です。

R1住宅では、リノベーション前に建物の現況検査を行い、重要なインフラ13項目をチェックします。

これには、給水・排水・ガス配管、電気配線などが含まれます。

検査後、必要な修繕や更新工事が実施されます。

要するに、インフラや内装の下地までしっかりと確認し、品質基準を満たしたマンションが「R1住宅」と呼ばれるのです。


リノベーションによって住宅の価値が高まり、資産価値の維持や向上が期待されます。

また、R1住宅としての認定を受けることで、市場での評価が高くなりやすい点もメリットです。

*リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)
『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位

「R1住宅」について、まとめたブログになります。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【リノベーションマンションの資産性アップ】R1住宅を徹底解説 
【リノベーションマンションの資産性アップ】R1住宅を徹底解説 

リノべる。のデメリット

  • 10万円の申込金が必要
  • 費用感としては他社より高め
  • ワンストップ型だが、パーシャルタイプ

10万円の申込金が必要

リノベる。は、物件を探し始める際に、申込金として10万円必要になります。

最終的にはリノベーション費用に充てられますので、安心してください。

デポジットと思った方がわかりやすいです。

当然、個別相談会は無料で参加できますので、安心してください。

反対に申込金が不要なリノベーション会社もあります。

「マイリノ」と「リノデュース」は申込金が不要で、物件探しを進めてくれます。

2社について、まとめたブログになりますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【マイリノ、リノディースを比較】仲介手数料半額・無料のリノベーション会社
【マイリノ、リノディースを比較】仲介手数料半額・無料のリノベーション会社

申込金が不要は一見メリットに感じますが、どこまで頼んでよいのかわからなくなります。

ただより高いものはない」と思っている人は、申込金があるリノベーション会社を選ぶことをおすすめします。

私自身はどちらも経験しましたが、申込金がある方が、頼みやすいと感じました。

他社と比べると費用は高め

  • フルリノベーション工事費用の目安は 60㎡から69㎡で、1,050万円(税込)
  • 設計・コーディネート料は工事費用の13%

他社に比べると若干割高です。

ワンストップ型だが、パーシャルタイプ

ワンストップ型には2種類あります。

  • パーシャルワンストップ(リノベる、他多数)
  • オールワンストップ(リノデュース、リオラボなど)

パーシャルワンストップは、リノベーション会社が窓口となり、外部へ業務委託を行うリノベーションサービスです。

反対にオールワンストップは、すべての業務を内製化しています。

購入者としては、表面的に支払う金額はオールワンストップと変わりませんが、外部へ委託するため、隠れコストが含まれている可能性があります。

このことが、費用が若干他社より高い理由かもしれません。

リノべる。の口コミ・評判

リノべる。のネット口コミや評判は下記になります。

肯定的な口コミ・評判
  • 提案力がある
  • いいコーディネーターと巡り会えた
否定的な口コミ・評判
  • 価格帯が高い
  • 下請業者に丸投げ

口コミの多くで、担当の当たり外れがあることがわかります。

ここでは参考に載せましたが、私は口コミや評判は気にしない方がいいと思っております。

口コミを書く人は、肯定的な意見が少ないことや問題があった場合に書き込むことが多いと感じています。

実際に個別相談会やセミナーに参加して、自分で判断することが重要です。

どのリノベーション会社の口コミを検索しても否定的なコメントが多いです。

本当に悪い会社であれば、業界No.1になることは困難です。

あくまでも参考にしましょう。

(Q & A)しつこい営業をされますか?

セミナーや相談会に行くと、しつこく営業されないの?

僕が行った相談会やセミナーでは、しつこい営業はなかったよ。

翌日、お礼のメールが来たくらいだよ。

リノべる。を選ぶべき人

メリットを挙げてきましたが、その中でもリノベるを特に選ぶべき人は下記になります。

  • 少し高くてもいいので、安心を買いたい人
  • プランに迷いがある人

ワンストップ型として、業界No.1は伊達ではありません。

少し高くてもいいので、安心を買いたい人にはおすすめします。

また、プランに不安を抱えている人は、施工実績が多いところをおすすめします。

リノベーションは、建売ではなく、一品生産になります。

あなた自身が「家事がやりやすい間取りにしたい」「とにかくセンスがいい部屋にしたい」といった具合に、ゴールは決まっているが、手段がわからない人には、施工実績豊富な「リノべる。」をおすすめします。

あなた自身の要望を伝え、リノベーション会社が豊富な経験でサポートしていくことで、良いプランは生まれます。

個人的な意見になりますが、どんなに考えても100点のプランは難しいのが現実です。

「好みの問題が出てくること」や「あなた自身の想像と違ったこと」は出てきます。

ただ、その減点を少なくすることができるのが、「リノべる。」であることは間違いありません。

【まとめ】リノべる。を選ぶ理由

リノベる。の特徴と選ぶ理由は、理解してもらえたでしょうか?

リノベる。の特徴(+α)は下記になります。

  • ワンストップサービスのリノベーション会社として売上No.1 *
  • 累計6,000件以上の施工実績がある
  • 対応エリアは全国
    • ショールームは北海道から沖縄まで42個所**
  • 『R住宅』 2020年度発行ランキング リノベるが請負型事業を主とする企業で1位獲得

冒頭にも述べましたが、夢のマイホームには、「自分で行動することが成功の秘訣」になります。

そのためには、少しでも気になるリノベーション会社があれば、資料請求から始めることをおすすめします。

届いた資料を見て、絶対にこの会社を選ばないと思わない限りは、個別相談会に参加してみましょう。

無料の個別相談会に参加するだけでも勉強になりますし、マイホームへの考え方が変わります。

しつこい営業がない」のは、リノベーション業界の特徴かなと感じております。

ちょっとした時間を費やすことで、自分に合ったリノベーション会社と出会うことができます。

私自身は普段積極的に行動するタイプではないですが、金額が大きいので、失敗は許されないと思い、頑張りました。

あなた自身も、ぜひ実践してみてください。

下記の公式HPより、資料請求や個別相談会の申込みができます。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
fu-fu
fu-fu
 
理想の住宅を求める会社員
「リノベ+中古マンション」の魅力を発信

自身のリノベ経験を基に執筆中

30代の大手ゼネコン勤務
妻と猫1匹との3人暮らし

〜 保有資格 〜
  ・一級建築士
  ・宅地建物取引士
  ・1級建築施工管理技士
  ・1級管工事施工管理技士  
記事URLをコピーしました